第60回 仏教美術展が、京都文化博物館において、
開催されました。
2022年11月12日から11月24日まで、緑川産業ギャラリーにおいて、NHK郡山教室、白河教室
宇都宮教室の第3回作品展が開催されました。
2022年11月4日から6日まで、京都文化博物館において、第59回仏教美術展が開催されました。
2022年6月17日~19日まで、浅草公会堂で仏像彫刻作品展を開催しました。
2021年11月5日から7日まで、京都文化博物館において、
第58回仏教美術展が開催されました。
第56回仏教美術展の搬入報告
11月1日、出品する作品の搬入作業が有りました。
明日から始まる美術展に出品するために、この一年間各教室に通いながら作り上げてきた作品を持って全国から300名を超える人が集まってきました。
皆さん、この美術展に出品するために一年間の苦労も忘れて心なしか晴れ晴れとした表情で力作を展示台にセットしていました。
今年は何を彫ろうかな?と悩み、決まるとその大きさはどうしよう、資料は、材料は、桧にしようか?クスにしようか?いろいろなことを教室の講師と相談し、また生徒同士でもワイワイと、そして荒彫り、中彫り、仕上げと一年かけて作り上げた作品は、どれも輝いて見えました。
関東支部からは、講師の方も含め15名が出品しました。
左の十一面観音菩薩は、関東支部の代表講師の安藤講師の出品作品です。
生徒の作品は、今後当HPの受講生作品ページに順次掲載していきます。
写真左下の作品は、昨年急逝された故川村支部長の涅槃像。
写真右下は、搬入時の会場の様子です。作品展当日は写真撮影NGですが、搬入時は会員は撮影OKになっていて、皆さん貪欲に撮影しています。
第56回 仏教美術展 開催のお知らせ
日 時:11月2日(土)~4(月)
3日間共午前10時~午後5時
場 所:京都文化博物館
京都府京都市中京区 三条上ル東片町623ー1
入場料:無料
主 催:宗教芸術院 松久宗琳仏所
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から